〒 470-2103
愛知県知多郡東浦町大字
石浜字岐路28-2
電話 0562-83-6123
FAX 0562-84-0425
青年部事業案内
令和6年度家族会「地引網・バーベキュー」
令和6年6月9日に内海の東浜海岸にて地引網、逃走中を楽しみました。
その後、南知多グリーンバレイに移動し地引網で採った魚とバーベキューを行いました。
第48回青年部通常部員総会
令和6年4月23日(火)に東浦町商工会研修室にて行いました。
令和5年度青少年育成事業
児童福祉施設にて動物のふれあい体験と餅つき体験を開催しました。
令和5年度家族会「運動会」
令和5年6月25日(日)に青年部員の家族が参加し子供も楽しめる事業として運動会を開催しました。体を動かし皆いい汗を流しました。
令和5年度県外視察研修「久留米南部商工会青年部との交流」
令和5年9月9日に福岡県の久留米南部商工会青年部と青年部活動について意見交換会を行いました。
また、令和5年10月29日(日)には久留米南部商工会青年部さんの県外視察研修で愛知県を選定されたため知多半島を案内しました。
乾坤院を案内
万笑庵にて交流会を開催
令和5年度部員増強事業「東浦ビジネス交流会」
東浦町で事業を行っている45歳以下の事業主や後継者の方々と交流会を行いました。
第47回東浦町商工会青年部通常部員総会
令和5年4月20日(木)に東浦町商工会研修室にて行いました。
令和4年度地域振興事業「東浦スプリングマーケット」
東浦町の桜の名所である於大公園にて桜の祭典東浦スプリングマーケットを開催しました。多くの企業様より協賛をいただき開催することができました。当日は天候に恵まれませんでしたが、多くの来場者がありました。
令和4年度先進地視察研修「鹿児島研修」
愛知県の若手経営者育成事業補助金を活用し鹿児島県鹿屋市の「やねだん」を視察しました。
また、鹿屋市PR特命係長「かのやカンパチロウ」について学び地域活性化について考えました。
令和4年度家族会「バーベキュー」
青年部員とその家族も参加し阿久比町にある「ちたブルーベリー」さんにてバーベキューを行いました。モルックも行い家族ぐるみで交流を図ることができました。
令和4年度青少年育成事業「秋まつり」
東浦町内にある児童養護施設にて秋まつりを開催しました。
第46回東浦町商工会通常部員総会
令和4年4月19日に東浦町商工会研修室して総会を開催しました。
令和3年度青少年育成事業「紙芝居事業」
青年部が飾り付けたイルミネーションに合わせて青年部オリジナル紙芝居「バッキーくんみんなのもとへ」の読み聞かせ事業を行いました。
令和3年度地域振興事業「イルミネーション事業」
於大公園にある「このはな館」をステンドグラスで彩るこのはな彩に合わせてイルミネーションを点灯しました。
令和3年度地域振興事業「イルミネーション事業」足場工事 R3.12.6〜
令和3年度地域振興事業「イルミネーション事業」の準備 R3.12.5
今年はクリスマスに合わせて、於大公園内のこのはな館前の樹木をイルミネーションで飾り付けをします。その準備を12月5日(日)に部員とその家族で実施しました。
令和3年度小規模事業者持続化補助金<ビジネスコミュニティ型>を活用した事業
東浦町商工会青年部では、補助金を活用してエリアマネジメントの勉強会や青年部の活動や部員の事業紹介をしたパンフレットを作成しました。
令和元年度若手経営者等育成セミナー「外国人材の活用と特定技能の創設について」開催
今年度も愛知県の補助金を活用してセミナーを開催いたします。青年部員出ない方の参加も歓迎ですのでふるってご参加ください。
第43回東浦町商工会青年部通常部員総会を開催 H31.4.23
事業報告書及び新年度の計画書も無事承認され、新たに平林芳文君が部長に就任しました。
総会後の集合写真
歴代部長である水谷洋一さん、三浦那智さんが卒部となりました。これまで大変お疲れさまでした。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。
於大まつりバザー出展 H31.4.13
雲一つない晴天の下、青年部恒例の大鉄板焼きそばで於大まつりに出展しました。
県外研修の実施 H31.2.9-2.10
今年度の研修旅行は東京でした。新たに開設された豊洲市場、築地場外市場の現状などいろいろ見学する予定でしたが、雪というあいにくの天気で予定通りにはいかず少し残念な研修になってしまいました。
家族会を開催 H31.1.20
昨年度に引き続き、部員の家族ぐるみでの交流の促進と日頃迷惑をかけている家族への労いを兼ねて家族会を行いました。
東浦土建さんに無理を言って駐車場をお借りして、食べきれないほどの焼き牡蠣やうどん、そして餅つきなどをして楽しみました。
商工会青年部全国大会「広島大会」に参加してきました H30.11.21-11.22
今年も全国大会に参加してきました。今年度は広島市で、そして次年度は愛知県で全国大会が開催される予定ということもあり、愛知県からもたくさんの参加者が集っていました。
職業体験「見つけよう!未来の自分」を開催します H30.10.7
平成30年度のメインの事業となります青少年育成事業 職業体験「見つけよう!未来の自分」を於大公園内で開催します。
親子でも子供だけでも楽しんで体験できるイベントです。
若手経営者等育成セミナーを開催 H30.9.20
今年度第一回目の青年部部員を対象としたセミナーを開催しました。
経営者の今一番の関心事は人手不足の解消、従業員教育など人にまつわるものと考え、NPO法人つなぐ人材育成支援協会のキャリアコンサルタント 林 秋光氏を講師にお招きして、人材育成について学びました。
豊明市商工会青年部記念事業に出展しました H30.9.17
豊明市商工会青年部の創立40周年記念事業のイベントにて、東浦町の名産巨峰を使ったフラッペを販売しました。
部員増強運動について表彰 H30.5.8
愛知県商工会青年部連合会通常部員総会において、部員増強運動の成果が認められ表彰されました。(写真中央右は水戸副部長)
「於大まつり」バザー出展 H30.4.21
東浦町主催の「於大まつり」に青年部恒例となりました大型鉄板焼きそばを行いました。当日は夏を思わせるような陽気で人手も多く、用意していた食数を昼前に完売することができました。ありがとうございました。
「青年部ビジネス交流会」開催 H30.2.25
青年部員の増強と部員間の交流を図るため、「青年部ビジネス交流会」を開催しました。当青年部として初の試みでしたが、和やかな雰囲気の中参加者個々が積極的な交流をすることができました。
婚活事業のために制作した東浦町をPRするための動画です。
創部50周年記念事業「婚活パーティー 50対50 GO→婚 in 東浦」の開催について H30.2.10
青年部として数年ぶりに婚活事業を行います。皆様のご参加お待ちしております。
おかげさまで定員となりました。ありがとうございます。
沖縄県那覇市で開催されました全国大会に参加し、全国の各ブロックより選ばれた主張発表大会の発表などを聞いてきました。
「平成29年度 第3回若手経営者等育成セミナー」の開催について H29.8.28
青年部員でなくても参加可能です。お問い合わせは商工会まで。
「平成29年度 第2回若手経営者等育成セミナー」の開催について H29.7.25
青年部員でなくても参加可能です。お問い合わせは商工会まで。
「平成29年度 第1回若手経営者等育成セミナー」の開催について H29.6.27
青年部員でなくても参加可能です。お問い合わせは商工会まで。
「絆感謝運動」H29.6.13
今年度も全国統一事業として行う絆感謝運動として以前植樹事業をおこなった三丁公園内の除草作業を行いました。
「通常部員総会」H29.4.11
第41回通常部員総会を開催し、部長に新美雅樹君が就任しました。
「於大まつりバザー」H29.4.15
今年も於大まつりのバザーに焼きそばで出展しました。最高の天気とまではいきませんでしたが、予定の数量完売することが出来ました。
「経営者研修会」H27.12.9
青年部員自らの資質向上のために昨年度から実施している勉強会。今回の講師は部員の横井君にお願いしました。
内容は「保険の基礎知識」で部員の知識向上に資する内容でした。
プロジェクターもフル活用。お疲れ様でした。
「青少年育成事業 風の色 交流事業」H27.10.3
青少年育成事業として児童養護施設「風の色」の児童らとくらがり渓谷に行ってきました。
到着したら、まずはみんなでマスの掴み取り。
小さな子供たちも怖がらずにしっかり捕まえることができました。
バーベキューをするためにキャンプ場に移動します。
捕まえたマスはこんな感じで焼けました。
お肉は知多産、野菜はげんきの郷のものでとっても美味しかったです。
最後にみんなでパチリ。
「商工会青年部全国統一事業「絆感謝運動」H27.6.17
6月10日は商工会の日ということで、青年部では地域との絆をテーマに全国統一で事業を行っております。
今年も片葩小学校の前で交通安全運動を実施
みんな元気にあいさつをしてくれました
帰りは商工会までの道のりを清掃活動させて頂きました
「三丁公園記念植樹事業 未来へつなごう、緑と希望」H27.5.10
東浦町藤江の三丁公園部分開園に合わせて植樹事業を開催
対象は町内の小学4年生の子供たち
植えるのは町の花の「うのはな」、一人3本丁寧に植えてもらいました
待ってる間に10年後の自分への手紙を書いてもらいました
10年後二十歳になる年にお届けしますね
「於大まつり」物産展に参加 H27.4.18
晴天に恵まれた於大まつり。今年は東浦高校生のお手伝いも頂いて見事に完売!
お約束のスコップ焼きそば
「平成27年度通常部員総会」H27.4.14
尾崎旭君が部長に就任しました。
総会後の集合写真
平成26年度
全国統一事業「絆感謝運動」交通安全運動 H26.6.10
今年も片葩小学校の前で交通安全運動と清掃活動を行いました
後姿の制服の方は・・・商工会長でした
「平成26年度通常部員総会」 H26.4.22
新美博教君就任
平成25年度
「於大まつり物産に参加」 H26.4.19
今年は鉄板を新たに新調しました・・・オールステン
「産業まつり」
二日間、宮城産の大きなホタテを販売
日曜日はあいにくの雨・・・
「東浦町産業まつり」11月9日(土)、10日(日)開催
今年も産業まつりに青年部も参加します。今年は「焼きホタテ」を販売する予定です。
また「まがりかど快賊団」(役場職員有志)とタイアップして9日(土)に下記のイベントを行います。
平成25年度青少年育成事業「地引あみとバーベキュー」
9月8日(日)に知多半島の先端に位置する南知多町内海地区にて
町内の子供たちと地引網をして魚をさばいてバーベキューをする事業をしました
当日の天気予報は雨・・・事業が出来るかドキドキしましたが、なんとか予定通り?に出来ました
捕ったお魚は自分でさばきました
平成25年度婚活事業「GO→婚in東浦」
9月1日(日)に商工会・町主催 企画実行は青年部及び町教育委員会で行いました
当日の予報は雨・・・とりあえず見た目は悪いですがブルーシートで雨対策
「第37回青年部通常部員総会」の開催
平成25年度の青年部長に三浦那智君が就任しました
平成24年度
「東浦町産業まつり」
宮城県石巻かほく商工会青年部長の小松光(あきら)氏を講師に迎え、講演会を行いました
夏に子供達が作った陶芸作品の展示もしました
宮城の海産物の販売も行いました
ご協力を頂いた義援金(35,929円)と売上の一部を復興の為、石巻かほく商工会青年部へ送りました
もちろん定番の鉄板やきそばとフランクの販売もしました
「知多支部商工会青年部連絡協議会 家族会」
平成24年9月9日(日) 知多支部全体の事業「家族会」を深谷ぶどう園さんで行いました
心配していた天気も曇りでぶどう狩り日和 100名近い参加者があり、ありがたい限りです
巨峰のグラム当てクイズで上位の方にお菓子の袋詰めをプレゼント
「陶芸体験とバーベキュー」
平成24年8月26日(日) 青少年育成事業「陶芸体験とバーベキュー」を行いました
お店の方と集合写真
「交通安全運動と清掃活動」
平成24年6月7日(木) 片葩小学校前にて交通安全運動
集合写真
商工会までの帰り道を清掃活動しました
「通常部員総会」
4月13日(金)の部員総会にて春口一也君が部長に選任されました